2022/09/15
食生活の欧米化、会社での人間関係、家庭での家族問題、介護うつによるストレスなどで、がんになる人が年々多くなっています。日本人の寿命自体ものびている中、昔だったらがんが発見される前に寿命となり、がんになることなく亡くなることが可能でした。しかし最近では医療技術が進み、食生活もよくなり、平均寿命はのびたものの、健康年齢はというとそうでもなさそうです。がんで苦しみながら、生きていくのもつらいものがあります。
自分がいつがんになり、そのときどうやって治療を受けたらいいのか?まずはある程度の年齢になったら、健康診断の項目にがん検診をプラスしてがんに備えることが大切です。がん検診は大腸、胃がんならが35歳以上、女性特有のがんならば乳房検診は30歳以上、子宮がん検診ならば10代からでもやったほうがいいといわれています。ついつい検診に行くのがめんどくさいとか、がん検診ってどんなことをやるのか分からないし、怖いのでやめておこうとなりがちです。不正出血や痛みなど、がんが原因による自覚症状が出てきてしまった場合、時にはがんはかなり進行しており、手遅れとなることも多々あります。
それにがんの治療といっても病院によって設備がいろいろありますし、医師によって治療の考え方、やり方はいろいろあります。そのためにもがん検診で早めにがんを発見してもらい、重篤になる前に適切な治療を受け、がんの手術の後も生活のクオリティーを落とさず、納得のいく健康的な人生を送りたいものです。ホーチミンのクリニックのことならこちら